福岡の交通事故弁護士による無料相談

福岡で交通事故被害で
お悩みの方はお気軽にご相談ください

福岡で交通事故被害は弁護士による示談交渉が最良の手段です

弁護士費用
弁護士に依頼するメリット
交通事故被害から解決までの流れ
交通事故被害解決事例

交通事故被害でお悩みの方に

当事務所では、交通事故被害者のサポートを10年以上にわたり専門的に取り扱ってきました。交通事故において適切な賠償を獲得するには、怪我に伴う後遺障害など、医学的な専門知識が重要となりますので、専門的に多くの事例を扱っている法律事務所でないと対応が難しいことが多いのです。

当事務所では、頭部外傷の高次脳機能障害の案件から、肩、足、膝、腰椎の骨折、脊髄損傷や醜状障害(顔の傷)から、むちうちの事故まで、多くの後遺障害の事案について示談交渉、裁判で医学的な部分を含めた立証活動を行い、被害者の方をサポートしてきました。
また、相談者の方の中には、弁護士事務所は敷居が高いと感じている方も多いと思いますが、当事務所の「福岡交通事故弁護士相談窓口」では、電話対応のみならず、LINEやZOOMでのオンライン相談を積極的に行っております。
当事務所への依頼後においても電話のみならずLINE等を使って法律事務所に気軽にアクセスできる環境を整えており、法律事務所と依頼者の距離が近くなんでも相談しやすいと依頼者の方々の好評を得ております。

当事務所の医学的な専門知識、保険に関する知識、10年以上にわたり専門的に扱ってきた経験をもとに、被害者の方1人1人の抱えている問題に対して、より良い解決をご提案できるように心掛けています。交通事故にお悩みの方は、当事務所にご相談ください。

解決事例

解決事例一覧

お客様の声

30代女性のイメージ

30代女性

結果に大変満足しており 引き受けていただき本当に良かったと感謝しています。また 機会がありましたら何卒宜しくお願いします。

30代男性のイメージ

30代男性

わかりやすい説明だったので、状況を把握することができて助かりました。また、困った時はご相談させていただきます。

30代男性のイメージ

30代男性

示談金額交渉に大変お世話になりました。 満足の行く結果となりましたこと感謝しております。 ありがとうございました。

40代男性のイメージ

40代男性

迅速に対応して頂きました こちらの意向を深く把握して頂きました 解決に向けてにスピーディにご提案、対処して頂きました。 不安もストレスもなく解決出来ました 感謝致します ありがとうございます。

お客様の声

高次脳機能障害について

「高次脳機能障害」について、高次脳機能障害と診断されたときに知っておきたい事柄についてまとめました。ぜひ一度ご覧ください。

高次脳機能障害とは?知っておきたい6つのポイント

高次脳機能障害について

当事務所の想い

交通事故に対する当事務所の想い

交通事故は、誰にでも起こりうる身近な事件です。それは、車を運転する人だけでなく、自動二輪(バイク)や原動機付自転車(原付)、また歩行者であってもその可能性があります。そして、交通事故で大きな障害が残ってしまうと、人生設計自体が変わってしまうことすらあります。

加害者の多くは任意保険に加入しており、保険会社の担当者や顧問弁護士によって守られています。しかし、交通事故において最も守られるべき被害者の方は、十分な援助が受けられないことが多くあります。

「交通事故で弁護士に依頼する必要まではない」と考える方がほとんどだと思います。 しかし、弁護士は相手方との交渉の窓口となったり、裁判を行うことができたりするだけでなく、適切な後遺障害の等級認定を受けること等、交通事故被害者に対して様々な場面でのサポートを行うことができます。

交通事故の被害者が、被害に応じた適切な補償を受けるため、私たち弁護士が情報提供をしていくことが必要であると考え、福岡交通事故相談窓口を開設いたしました。

弁護士の紹介はこちら

お客様に喜ばれる5つの安心

被害状況の大小に関わらず、交通事故被害者の救済に尽力しております。 「後遺障害12級以上しか受任しません」「損害額が小さい交通事故の取り扱いはしておりません」などと、被害状況の大小によって受任する交通事故の被害者の方を選別している法律事務所もあるようですが、福岡交通事故弁護士相談窓口では、交通事故の被害状況の 大小に関わらずご相談を承っております。

解決が難しいケースも対応

交通事故解決のための専門的知識の研鑽を日々行っております。定期的に整形外科医等の外部の専門家を招いた勉強会や、社内における交通事故解決のための研修を行うなど、弁護士やスタッフの技術向上に努めております。

交通事故の大小は関係ありません

被害状況の大小に関わらず、交通事故被害者の救済に尽力しております。 「後遺障害12級以上しか受任しません」「損害額が小さい交通事故の取り扱いはしておりません」などと、被害状況の大小によって受任する交通事故の被害者の方を選別している法律事務所もあるようですが、福岡交通事故弁護士相談窓口では、交通事故の被害状況の 大小に関わらずご相談を承っております。

ご依頼いただいた方に喜ばれる満足度の高い交通事故サポート

弁護士業もサービス業であることを忘れず、お客様満足度の向上に努めています。 弁護士のみならずスタッフ全員が、弁護士業もサービス業であるという意識を持って、「お客様に満足いただけるためのサービスは何か」を考えております。

丁寧に聴くことから始めます

福岡交通事故弁護士相談窓口では、まず依頼者の話を丁寧に聴くことから事件の解決に取り組みます。わかりやすい説明を心がけておりますが、難解な専門用語も出てくるかもしれません。その場合は、些細なことでもご遠慮なく、何でも聞いてください。

費用倒れポリシー

「弁護士費用は高い」「いくら払うことになるかわからないから不安」などといった声があるように、弁護士費用は従来あまり明確にされていないものでした。この点も、交通事故の被害者の方が弁護士を身近でないと感じる理由の一つであったかも知れません。 福岡交通事故弁護士相談窓口では、そのような不安を解消するために『費用倒れ防止ポリシー』を掲げております。

弁護士に依頼するメリット

新着情報

2022年12月7日 2022年年末年始休業のお知らせ
2022年4月20日 2022年ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2022年3月9日 右浅脛骨筋損傷等により併合第11級の認定、賠償金2711万円を獲得した事例を更新しました

新着情報一覧はこちら