合流地点での事故 - 福岡の交通事故弁護士

合流地点での事故

合流地点での事故

合流地点での事故 合流地点から進入してきた車両(B:黄色)と、本線を通行する車両(A:灰色)が接触した場合の事故です。 基本割合では、本来Bは本車線を走行するAの妨げになってはならないとされていますが、AはBが本車線に侵入することを前提に加速車線を走行していることを当然予想することができるため、このような設定になっています。 そのため、AがBの侵入を予想していながら加速したり、BがAよりもあからさまに遅い速度で本車線に侵入するなど、Bの円滑な本車線への侵入を妨げるなるような要因があった場合に、適宜修正が加えられます。
Aの過失 Bの過失
基本割合 30 70
修正要素 B進入路手前侵入 +10
Bの著しい過失または重過失 +10~20
Aの速度違反 +10~20
Aの急加速 +10~20
Aの著しい過失または重過失 +10~20

過失割合は、弁護士が実況見分等の刑事記録による立証を行うことにより、有利になる可能性があります。

関連情報