信号機がない交差点での右折車と直進車との交通事故7

一方の道に一時停止規制のある、信号のない交差点での、右折車と直進車が接触した場合の交通事故です。
直進車に一時停止規制があり、直進車が向かう方向の道へ右折車が入ることを想定しています。
この形態の事故は、見通しのきかない交差点で起こることがほとんどなので、それを前提に基本割合が設定されています。
また、直進車に一時停止違反があることが前提になっており、一時停止した場合は修正要素となります。
なお、黄色点滅信号や赤点滅信号が設置されているだけの交差点も、信号機のない交差点となり、この基準を参照します。
自動車右折、単車(バイク)直進の場合
|
単車の過失 |
自動車の過失 |
基本割合 |
45 |
55 |
修正要素 |
自動車の徐行なし |
|
+10 |
自動車の右折禁止違反 |
|
+10 |
自動車の著しい過失又は重過失 |
|
+10 |
単車が一時停止 |
|
+15 |
単車減速せず |
+10 |
|
自動車の既右折(注1) |
+10 |
|
単車の15km以上の速度違反 |
+10 |
|
単車の30km以上の速度違反 |
+20 |
|
単車の著しい過失又は重過失 |
+10 |
|
単車(バイク)右折、自動車直進の場合
|
単車の過失 |
自動車の過失 |
基本割合 |
35 |
65 |
修正要素 |
単車の徐行なし |
+10 |
|
単車の右折禁止違反 |
+10 |
|
単車の著しい過失又は重過失 |
+10 |
|
自動車が一時停止 |
+15 |
|
自動車減速せず |
|
+10 |
単車の既右折(注1) |
|
+10 |
自動車の15km以上の速度違反 |
|
+10 |
自動車の30km以上の速度違反 |
|
+20 |
自動車の著しい過失又は重過失 |
|
+10~20 |
注1…既右折とは、直進車が交差点に侵入する時点で、既に右折車が右折を完了しているか、それに近い状態のことをいいます。この状況の場合、直進車は事故回避措置を取れる余地が大きかったということになるので、過失割合が大きくなります。
過失割合は、弁護士が実況見分等の刑事記録による立証を行うことにより、有利になる可能性があります。