過失割合を決めるのは、警察ですか? - 福岡の交通事故弁護士

過失割合を決めるのは、警察ですか?

人身事故

警察ではありません。警察は、交通事故の当事者や事故状況について調査(捜査)を行いますが、過失割合を決めることはできません。 事故が発生したことを警察に通報すると、担当警察官が現場に駆けつけ、事故の当事者や状況、ケガ人の有無、車両の損傷箇所などの確認を行います。その結果は、「実況見分調書」「物件事故報告書」等の形で記録として残ることになります。 これらは、警察が行政目的もしくは捜査活動として行うものであり、当事者の民事上の責任割合(過失割合)を決めるために行われるものではありません。 過失割合は、事故の状況に照らして、当事者同士(もしくは任意保険会社同士)で協議して決めることになります。その際、類似事故の過去の裁判例を参照することもあります。 (当事者同士の協議で決まらない場合は、訴訟を提起して裁判所の判断を仰ぐという手段もあります。) 当事務所では、過失割合が争いになる場合は、警察から記録を取り寄せて事故状況を確認し、過去の裁判例も調査したうえで、相手方と交渉します。